美しい海、あたたかい人、働き方、すべてが沖縄の魅力。

Profile株式会社グッドラック・コーポレーション 沖縄コーディネーター職 篠原 梓(しのはら あずさ)さん 2025年入社予定

沖縄の温かい人々や美しい海に魅了され、グッドラック・コーポレーションの企業理念に共感した篠原さんは、東京ウェディング・ホテル専門学校を卒業後、沖縄での就職を決めました。沖縄でウェディングプランナーとしてキャリアをスタートされる篠原さんに、沖縄インターンシップでの経験や就職を決めた理由、沖縄の暮らしで楽しみなことなどについてお話を伺いました。

Q.ブライダル業界を志したきっかけは?
#01私、元々は10年間くらいずっと保育士を目指していたんです。でも、高校3年生になる春休みに友達に誘われて行ったオープンキャンパスが、大きな転機になりました。
たまたま参加したウェディングプランナーの授業の先生が、「結婚式は、一度にたくさんの笑顔が生まれる場所だけど、その笑顔を作っているのはウェディングプランナーなんだよ」と教えてくれました。保育士を目指していたのも、園児や保護者の皆さんを笑顔にしたいからだったので、私がやりたい仕事はこれだ!と思ってウェディングプランナーの道に進もうと決めました。
Q.沖縄のインターンシップに参加した理由は?
#02実は、沖縄には行ったことがなかったんです。高校の修学旅行はコロナで中止になってしまったのですが、海が好きだし、アルバイトをしている式場も海が見えるし、沖縄に行ってみたいなとずっと思っていました。そんな時に、「おきなわ観光人材マッチング事業」の2泊3日インターンシップの話を聞いて、参加することにしました。航空券を往復補助してもらえることも、後押しになりましたね。
Q.初めて沖縄に行った印象は?
#03やっぱり海も景色も綺麗だし、自分が想像していたよりもずっと沖縄の人はあたたかいなと感じました。あと、沖縄に住んでいる人たちは、すごく素敵な人生を送れるんだろうなって思いました。
2泊3日のインターンシップでは、チャペルを2つ回って卒業生の話を聞いたり、沖縄の結婚式についても学んだりしました。リゾートホテルにも宿泊できましたし、観光地のアメリカンビレッジでは参加した仲間と修学旅行のように過ごせて、すごく楽しかったです!
Q.沖縄の結婚式についてどう感じた?
#04インターンシップで沖縄の結婚式について教わって、国内のゲストハウスや結婚式場とは全然違うんだな、ということを一番に感じました。沖縄の結婚式は、知らない人も呼ぶ風習があって参加者が300人にもなることや、余興では沖縄の伝統舞踊カチャーシーを踊ったり、空手の型を披露する新郎がいらっしゃったりと、新鮮で驚くことが多かったですね。
Q.沖縄で働くことをいつ決断した?
#05このインターンシップ参加をきっかけに、本土のゲストハウスでの就職ではなく、沖縄のリゾートウェディングへの就職活動に切り替えました。インターンシップでは、沖縄のホテルやチャペルで働いている県外出身の方と話す機会もあったのですが、きっと不安も多かった中で「沖縄に来て良かった」と感じたエピソードを色々とお聞きできて、沖縄っていいなと思ったことも背中を押してくれました。
自分がこの先、パートナーや子どもができたら気軽に沖縄では働けないから、だったら若いうちに沖縄に行って経験を積みたいなと思ったんです。
Q.就職を決めた会社の魅力は?
#06入社を決めた株式会社グッドラック・コーポレーションの企業理念は、「世界中を幸せに。」です。この言葉が、私の目指す働き方や結婚式に対する思いと、すごく一緒だなと感じました。さらに会社説明会では、人事の方から自分たちの結婚式に誇りを持っていることや、人を大事にされていることを感じて、グッドラック・コーポレーションへの入社を決めました。
沖縄のコーディネーター職という、結婚式の前日の打ち合わせから、当日の進行までをお手伝いをする仕事です。毎日が本番の仕事ですが、その緊張も楽しみですね。
Q.沖縄の暮らしで楽しみなことは?
#07おいしいお料理をたくさん食べられるところです(笑)沖縄そばも海ブドウも好きだし、あとはまだ詳しくないのですが、沖縄の家庭料理を食べてみたいなと思っています。
私が暮らす場所は、スーパーに行くのも車が必要で慣れない運転は少しだけ不安ですが、車通勤で西側の海岸沿いを走っていくので、毎日綺麗な景色を見ながら運転できるのは、今からすごく楽しみです。沖縄に行くからこそ、沖縄を満喫したいですね。
Q.読者へメッセージをお願いします
#08沖縄は日本の一部ではあるけど、独特な文化は学びにもなるし、素敵なところがたくさんあるので、その魅力を感じたら来て後悔することはないんじゃないかなって思います。
この「おきなわ観光人材マッチング事業」を使ってお仕事するのもいいし、一度は来てみてほしいですね。体験したからこその魅力ってあると思うので、ぜひ、沖縄に来てください。
インタビュー
一覧へ戻る